 |
|
 |
★ |
 |
★ |
 |
高精細度ニードルノーズプライヤーは、つまむ・つかむの両方をこなします。 |
|
|
ワイヤーカッターは強力な幅広タイプ。根元ではより固い針金のカットが可能! |
|
|
プライヤー中央のクリンパーは、金具の締め付け、圧着端子等のかしめ作業に大変便利です。 |
|
|
|
 |
★ |
 |
★ |
 |
ステンンレス製のナイフ。錆に強く鋭い切れ味を持つ本体を開く事無く使用可能! |
|
|
波状の刃は布やロープ等の繊維製品、シート状の物を切り裂くのに便利です。 |
|
|
シートベルトをも切断するヘビーさは、小型ながら、本格派のツールです。 |
|
|
|
 |
★ |
 |
★ |
 |
ステンレス製のノコギリは木材だけで無くプラスチック等の切断も可能です。 |
|
|
ヤスリは粗い面の通常やすりと細かいダイヤモンドヤスリの両面タイプ |
|
|
カッティングフックは、ベルトやヒモの他、シート状の物の切断に力を発揮します。 |
|
|
|
 |
★ |
 |
★ |
 |
ステンレス製の缶切りは錆びに強く清潔です。栓抜きとしても使用で来ます。 |
|
|
ビットタイプで先端を差し替える事によりプラスやマイナスなど各種ドライバーが使用可能! |
|
|
これも差替え可能なビットタイプの精密ドライバで、メガネの超小型ネジなどにも対応。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
大型のマイナスドライバーは、ヘラやくさびの様な使い方も出来、大変役に立ちます。 |
|
|
ハンドル部分は目盛りが刻印されており、定規として使えます(センチとインチで刻印) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
ワイヤーストリッパーは、電線の芯線を切る事無く、被膜部分を切り取ります |
|
|
紛失、脱落防止に有効なランヤードリング。使用に際しての詳細は下記を参照。 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
ランヤードリング(赤丸)は収納状態
にありますので矢印方向に押し出して
使用します。 |
|
 |
ノコギリ刃を開き、隙間に木片等を差
し込みリングを押し出します。(ケガ
に注意して下さい) |
|
 |
使用状態のランヤードリングです。
取り外し可能なフック等を利用するのが便利です。 |
|
|
|
|