|
 |
 |
★ |
 |
■ |
SureFire社が、今のLEDモデルへの移行の先駆けとなった、最初の高輝度LEDモデルがこの「L4 Lumamax」でした。
その定番モデルが、中身を全く新しくして新世代の高輝度LEDライトに進化しました!
以前のモデルに比べて、明らかに誰が見ても明るくなっており、どちらかと言うとスポット照射の光では無く、広範囲を照らす近距離用モデルでしたが、今回の新型は、中心に強いスポットが出る様になっており、以前のモデルより少し遠くへ光を飛ばす事が出来る中距離で使えるモデルになってます。
明るさは単1乾電池を5本使用しているフラッシュライトよりも断然明るいです。
★ |
■ |
全長 : 約13センチ |
■ |
重量 : 約96グラム |
■ |
明るさ : 120ルーメン |
■ |
点灯時間 : 2時間 |
■ |
使用電池 : リチウム電池(CR123A)×2本 |
■ |
使用レンズ : パイレックス素材を使用した耐熱レンズ |
|
|
★ |
テールスイッチには不用意な点灯を防止するロック機構を搭載 |
★ |
ボディは航空機用の特殊アルミ合金製、軍用スペックに適合した耐腐食性、耐磨耗性に優れた硬質アルマイト処理が施されております。 |
|
|
★ |
定価 ¥28,875(税込) |
★ |
¥23,500(税込み) |
★ |
廃盤、生産終了 |
|
★ |
 |
|
|
|
■搭載されたLEDユニットの発光色は、性質上の個体差がございます。また、ボディのハードアナダイズドとよばれるカラーも塗装では無く、表面硬質処理と共に出る色の為、これも個体差が有ります。
発光色や本体色の違いでの返品は承けたまわれませんので、何卒あらかじめご了承願います。
普段目にする国内での民間工業製品とは比較にならない高いレベルで製造された製品で、外観では無く、生死をかけた過酷な現場で非常に高い性能を維持出来れば良いとした「本物の軍用品」と、ご理解を願います。 |
|
|
 |
★ |
 |
● |
身近な近距離と中、長距離も明るく照らせるバランスの良い照射タイプ。 |
● |
光の中心のスポット以外の周りに漏れる光の範囲も広めで、光量も有るので使いやすい。 |
● |
完全なスポット照射では無いので照射距離は、およそ70mくらいです。 |
● |
大人の手の中にスッポリと隠れてしまうくらいの小さなライトですが、その明るさは驚異的!なんと120ルーメン。はじめて見た方はビックリします! |
● |
テールスイッチのクリックON/OFFの操作感は非常に良いが、他のモデルの様に2段階の出力切替(高出力/低出力)が、有ってもいいかも。 |
|
|
|
※最初のモデルが発売された当時、こんなにコンパクトで強力なLEDライトは、他には発売されていなかった様に記憶しておりますので、まさに「L4 Lumamax」は驚異的なライトでした。
ただ、連続点灯しているとヘッド部分が強烈に熱く加熱して来るのが、「不良品では?」とよく疑われたものでした。
現行の最新モデルは、形こそほとんど変わりませんが、中身が進化してそうした強烈な発熱も無くなり、光量や点灯時間も大幅に増えて使いやすいLEDライトになってます。初期のモデルより照射範囲が狭くなり、中心のスポット光もより明るくなったせいで、照射距離も長くなってます。個人的には、これくらいがグッドです! |
|
|
|
「L4 Lumamax」に関する質問、レビュー、つぶやき?などなどを書込んでください。右の赤い「レビューを書く」とあるバナーをクリックするとレビューブログページに飛びますので、どうぞヨロシク〜!
レビューを見たい方もクリック! |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
★ |
|
|
|
 |
|
★ |
|
|
|
|
 |
★L4用のアクセサリーや専用バッテリーを以下にご紹介致します。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |

|
SC-2(防水バッテリーケース)
予備のバッテリーや替えランプを一緒に収納して持ち運べ、防水設計となっておりますので、野外等でフラッシュライトを使用する際にとても安心です。 |
 |
¥3,300(税込) |
● N1,N2,N4,N5,MN10,MN11,MN15,MN16
MN20,MN21,MN60,MN61,N62,MA02用
● 上記バルブ1個とバッテリー6本収納 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|